調剤薬局事務とは?

病院を受診したあとには、処方箋をもらうと思います。症状に合った薬の内容が記載されたものです。それを提出し、薬剤師から直接薬を受け取るところを“調剤薬局”といいます。そしてその調剤薬局で事務作業をするのが“調剤薬局事務”。主に書類作成や会計などを行います。

調剤薬局事務になるには?

調剤薬局の採用試験に合格すると、調剤薬局事務として働くことができます。必要な資格はありませんが、薬剤やコンピュータなどの知識、調剤薬局事務に関する資格などを持っておくと有利です。

調剤薬局事務の仕事は大変?

同じ医療系の事務には、病院で働く“医療事務”がありますが、調剤薬局事務はそれよりも比較的難易度が低く、簡単にできる仕事と言えます。医療事務は薬剤の他にも入院や手術などの処理も必要ですが、調剤薬局事務に関連する知識は薬剤のみ。仕事の範囲も狭く、手軽に挑戦できる仕事です。

調剤薬局事務の仕事内容

調剤薬局事務はどんな仕事をするのか、もう少し具体的にご紹介していきます。

受付

処方箋を受け取る、会計するなど、患者さんの対応を行うのも調剤薬局事務の仕事です。

薬代の計算

処方箋にある情報をパソコンなどに入力し、調剤代などを加えて最終的な薬の代金を計算します。

レセプトの作成

レセプトは“調剤報酬明細書”ともいいます。処方箋の内容をまとめて保険組合等に提出し、患者さんの負担額(保険組合等が支払う薬代)を請求するものです。

医薬品の発注

薬剤師から指示された医薬品の発注を行うこともあります。注文して届いた薬は検品し、棚や倉庫に保管します。

患者さんの薬を調合・準備するのは薬剤師です。調剤薬局事務は、それ以外のことを請け負い、薬剤師の仕事がスムーズに進められるようにサポートする仕事になります。薬剤の知識の有無よりも、情報を処理する時の正確さ、コミュニケーション能力などが求められる仕事です。