固定電話の手続きはどのように行うのか

携帯電話の普及と共に利用する機会も減少している固定電話ですが、まだまだ必要とされる環境も存在しています。そんな固定電話の契約に関する各種手続きは、どのように行えば良いのでしょうか?加入と解約の具体的な方法を、それぞれまとめてみました。

NTT固定電話の加入・解約方法

加入手続きの仕方

一般的な固定電話はNTTによって管理・運営されています。NTTの固定電話を利用するには、電話加入権を購入し、自宅までの回線工事を依頼する必要があります。具体的な加入手続きは、電話またはインターネットにて行えます。

NTT東日本

受付サイトURLhttp://web116.jp/shop/annai/index.html?link_116id=gn_phone_a_line
受付電話番号固定116(局番なし)
固定以外0120-116-000

NTT西日本

受付サイトURLhttps://www.ntt-west.co.jp/denwa/mousikomi/new/mousikomi.html
受付電話番号固定116(局番なし)
固定以外0800-2000116

解約手続きの仕方

契約時と同様に、解約時も電話またはインターネットにて手続きを行います。

NTT東日本

受付サイトURLhttp://web116.jp/shop/a_line/cancel.html
受付電話番号固定116(局番なし)
固定以外0120-116-000

NTT西日本

受付サイトURLhttps://www.ntt-west.co.jp/denwa/mousikomi/stop/gaiyou.html
受付電話番号固定116(局番なし)
固定以外0800-2000116

解約には3つの種類がある

NTT固定電話の解約には「利用休止」「一時中断」「解約」の3種類があります。

1.利用休止

再利用時までNTTに電話加入権の管理を預ける手続きです。休止期間中は回線使用料の支払いが不要となりますが、再利用時の電話番号は現在のものとは別の番号となる点に注意が必要です。

また、NTT東日本では休止期間が10年間までという期日が定められており、利用者からの連絡がないまま期日を超過すると、電話加入権が自動的に解約されてしまいます。NTT西日本の場合、休止期間に期日は存在しません。

2.一時中断

毎月の回線使用料を支払いつつ、固定電話の利用を停止する手続きです。再利用時の電話番号は現在と同じ番号になります。また、一時中断の期間には期日が設定されていません。

3.解約

電話加入権を放棄する手続きです。固定電話を再利用する場合は、新たな電話加入権を契約する必要があります。NTTでは解約された電話加入権の買い取りを行っていません。契約時の料金は返却されないので注意しましょう。

NTTには窓口が存在しない

対面でないと手続きに不安のある方は、窓口での直接手続きを希望されるかもしれません。しかし残念ですがNTTは現在、営業窓口を全面廃止しているため、直接手続きを行うことは不可能となっています。ご注意ください。

NTT以外の固定電話への加入・解約方法

NTT以外の固定電話には、光電話・IP電話・直収電話の3種類が存在します。

光電話の手続きについて

光電話の利用には、インターネットプロバイダとの契約と、自宅で光回線を利用するための工事が必要となります。契約・解約の手続きは対象となるプロバイダによって異なるため、具体的な方法は各プロバイダの公式サイトなどで確認してください。

IP電話の手続きについて

IP電話の利用には、インターネットプロバイダ、またはケーブルテレビ会社との契約に加えて、契約先に応じた自宅の回線工事が必要となります。契約・解約の手続きは対象会社によって異なるため、こちらも詳細は確認が必要です。

直収電話の手続きについて

現在提供されている直収電話サービスは、ソフトバンク社の「おとくライン」のみとなります。契約・解約の手続きはインターネットから行います。

参照:おとくライン 各種お手続き・お問い合わせ